新入荷 再入荷

笹田有祥 中興名物「廣澤」写茶入 西部文浄 歌書付 茶道具 濃茶 2025カレンダーの人気アイテム

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12240円 (税込)
数量

笹田有祥 中興名物「廣澤」写茶入 西部文浄 歌書付 茶道具 濃茶 2025カレンダーの人気アイテム

サイズ:径・約6cm 高・約8.5cm 付属品:共箱、仕覆2、中込1、紙箱(茶筅はつきません)発送 :60サイズ段ボールの予定です。中古です。状態良好、無傷です。何から書きましょう(笑)まず、共箱の蓋の読みが「廣澤」の名前にも因んで重要かなと思います。甲書ボ(幕の巾の字が手=模)金華山窯茶入廣澤手本歌廣澤蓋裏廣澤の池の面に身をなして見る人もなき秋のよの月文浄かく 印字を書かれた西部文浄和尚は東福寺塔頭同聚院住職をされ、平成6年寂とのことです。この古歌を引用して小堀遠州が命名したと言われます。広沢の池は京都の大覚寺の近くの池のことと思います。ちなみに月を詠んだ歌ですが、視線は上向いているのではなく、池に映った月を見ているところがミソです。月を偲んでこの茶入の蓋裏の貼紙には銀を用いているのが特徴です。こちらは経年で変色していますので、何卒ご了承お願いいたします。仕覆ですが、本歌には四つついています。こちらにはその内の二つが付いています。もちろん写しです。剣先緞子と撫子紋裂です。金華山窯とか中興名物とか伝来とか言い出すとキリがありません。ご興味あります方はネットで調べるといろいろでてくるかと思いますので、詳しくはそちらにおまかせするといたします。実は以前の所有者様がいろいろお勉強されたようで、簡単な資料入ってました。書き込みありますが、それも入れておきます。とても勉強になりました。発送は60サイズ段ボールを予定しています。どうぞよろしくお願いします。とめ3

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です